3DプリンターのUltimaker3に静的IPを設定します。
Ultimaker3はLANケーブルを指すと、DHCPでIPアドレスを取得しようとします。
IPアドレスが取得できればよいのですが、静的IPによって組織のネットワークを管理している場合はそのように行きません。
結果、リンクローカルアドレスという特別なIPアドレスを3Dプリンター自身に割り振ることになります。(これが、169.254.x.x のIPアドレスの正体です)
—
つまり、
3Dプリンター 『DHCPサーバさん!IPアドレスください!』
『……』『……』『……』
3Dプリンター 『誰も返事してくれないなら自分でIP決めるもん!』→ 169.254.x.x
という感じです。
—
では、静的IPを割り振るにはどうすればよいのか。
まず、Ultimakerをデベロッパーモードにします。
[System] → [Maintenance] のどこかに切り替えられるボタンがあった気がします。押すと、『セキュリティ的に危ないけどいいの?』という旨の文章が表示されるのでOKする。
すると、自動的に再起動をして、起動後しばらく経つとディスプレイ上部にSSH接続可能なIPアドレスが表示されます。
これにSSH接続します。接続ツールは、個人的にrloginオススメです。PUTTYも嫌いじゃない。
ユーザ名は root 、 パスワードは ultimaker です。(初期設定だと多分これ)
接続できたら、 ” vi /etc/rc.local ” と打ち、以下を入力します。(その前にバックアップ取っておいたほうがいいかも?)
1 2 3 |
sleep 100 route add default gw (設定したいデフォルトゲートウェイ) eth0 ifconfig eth0 (設定したいIPv4アドレス) netmask 255.255.255.0 |
3Dプリンターの主電源を落とさないよ!っていう人は、2行目と3行目のコマンドを直接ターミナルに流すだけでOKです。結局IPを書き換えてるだけなのでね。
IP書き換えると、SSH接続も途切れます。SSH接続の設定を書き直して、再び接続して、ifconfig して正しく書き換わったか確認しましょう。
以上です。お疲れ様でした。
参考:https://community.ultimaker.com/topic/15804-how-to-set-ip-address-without-wifi-or-dhcp/